①風邪症状のある方(咳・咽頭痛など)
②48時間以内に発熱のあった方
③咳・咽頭痛のある方
④新型コロナウィルス陽性者やインフルエンザ陽性者に接触疑いのある方
⑤現在症状はないが、新型コロナ感染症の検査やインフルエンザの検査を希望する方
の受付時間を
午前の診察 11:00~12:30
午後の診察 17:00~18:00
の【予約】に限らせて頂きます
必ずお電話でご予約の上、お越し下さい
※ 定員に達している場合でも、当院に掛かりつけの方は可能な限り対応をいたしますので、お電話にてお伝えください。
感染拡大防止のため、ご協力のほど よろしくお願いいたします。
3月29日(土) は
院長の都合により、休 診 とさせて頂きます。
ご理解の程 よろしくお願い致します。
各種健診と定期の予防接種(インフルエンザワクチンは除く)は
予約が必要です。
窓口またはお電話にてご予約下さい。
オンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に活用可能な体制を整備し、また、電子処方箋及び電子カルテ情報共有ービスを導入し、質の高い医療を提供するため医療DXに対応しています。
・医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています
・電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施しています
当院は、オンライン資格確認の活用により、診療情報を取得・確認することにより、質の高い医療の提供に努めています。
オンライン資格確認とはマイナンバーカードより、オンラインで資格情報(加入している医療保険の資格情報・限度額区分)の確認ができる仕組みです
☘当院では以下の体制を整えています。
●オンライン資格確認を行う
●受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報提供を取得・活用して診療を行う
感染症が疑われる症状の方の受け入れをおこなっています。また、院内感染防止対策として必要に応じて次のような取り組みをおこなっています。
🍀 感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
🍀院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施します。
🍀感染性の疾患が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
🍀 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用します。
🍀標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、職員一同がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
🍀感染対策に関して岡山県医師会と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。